マインドフルネスと速読で脳をアクティベートする教室!
☆春休み講座 受付開始☆

お気軽にお問合せください

ここをクリック

ブログ

その他

午前十時の映画祭って知ってる?内容やポイントは?

最近、”映画”って観ますか?今から30年ほど前は昔ながらの映画館(お酒・タバコOK)だった記憶がありますが、建て替えの時期が来ていたのかなんなのか最近ではどこの都市に行ってもシネコンに変わって、どこに行っても同じような設備が整えられています...
その他

ゴールデンウィークに有田まで行くから波佐見へのアクセスは!白山陶器とマルヒロのちょっとポップな器を探す

前回の記事で佐賀県は有田の陶器市をゴールデンウィークにいかがでしょうかとオススメしました。有田陶器市の記事はコチラもちろん有田の陶器市で十分楽しめますが、実はすぐ近くで”波佐見焼の陶器まつり”が同時期に開催されているんです。波佐見焼ってご存...
その他

ゴールデンウィークに有田陶器市に行ってみよう

暖かくなってきたきましたね。年末年始の気分もすっかり抜けて、今年ももう2ヶ月経ったなぁというタイミングです。実はこの時期長期休暇の間が一番開いてしまう時期なんですよね。次の長期休暇は”ゴールデンウィーク”(2018年4/28〜5/6)です。...
その他

日本人の読書量が少なすぎだろ?!

本日のニュースで大学生の読書量の集計データが発表されていましたね。ニュースソースとしては、全国大学生活協同組合連合会が実施した第53回学生生活実態調査の概要報告です。内容としては、近年取り上げられることも多い奨学金のなどを絡めた経済状況や勉...
その他

契約期間終了が近いので格安スマホの料金や使い勝手を検討してみた【UQモバイル】

いよいよスマホの契約期間(2年間)の終了が迫ってきたので、世間で急速に拡がっている”格安スマホ”を検討しています。正直30代半ばともなると、かつて一気にケータイが一気に拡がった学生時代のようにイチイチ機能がどうだとかカメラの機能がと考える余...
「致知」

対談:命を知り、命を立つ

人間学を学ぶ月刊誌「致知」2018年3月号 特集テーマ「天 我が材を生ずる 必ず用あり」の対談記事。イエローハット創業者であり、”日本を美しくする会”相談役である鍵山 秀三郎氏と声楽家佐藤 しのぶ氏両名の恩師との出逢いや教え、逆境に処してい...
その他

新生活に向けて引っ越し前にこれだけは準備を!!

寒さも少しマシになって来て、梅だ桜だと春を意識し始める時期になって来ましたね。ちょうど入学試験の試験の日程も折り返しの時期、4月からの新生活を迎える学生や社会へデビューする新入社員、はたまた初めての転勤で親元を離れるという若手社会人もいらっ...
その他

人は人によって磨かれる 〜「早熟」と「円熟」〜

現在、韓国の平昌で冬季オリンピックが開催されていますね。かつて夏のオリンピックに対して知名度はかなり低かったが、フィギュアスケート・スキー・スノーボード・モーグルなどスター選手の活躍により、すっかりメジャーとなってきて競技人口も増加している...
その他

これさえ守れば大丈夫!クラシックコンサートのマナーとは

先日、クラシックコンサートのご紹介記事を書きましたが、やはり勝手に敷居を高く感じてしまっている方がいるんじゃないかと思いましたので、「これさえ守れば大丈夫!クラシックコンサートのマナーとは」と銘打ってご案内致します。大阪4大オーケストラの響...
その他

日本社会を構成する世代を考える

本日(2018年2月18日)のyahoo!ニュースで毎日新聞の記事が配信されていた。内容はというとよく労働者の世代について語られるアレだ。世代というと、”バブル世代””就職氷河期世代””ゆとり世代”が現在は主なところでしょうか。貴方も職場で...