マインドフルネスと速読で脳をアクティベートする教室!
☆春休み講座 受付開始☆

お気軽にお問合せください

ここをクリック

ブログ

その他

【体験談】保険の相談をやってみた話

以前の記事でご紹介したFP(ファイナンシャルプランナー)に一回お試しで話聞いてみよか。と思われたアナタ。前向きですね。そのスピード感は非常に重要ですよ。いざ無料相談を申し込む時のポイントをご紹介しますね。一人の話だけを鵜呑みにしないこれ私が...
その他

【保険】ファイナンシャルプランナーに相談するメリット デメリット

保険加入や見直しを検討されている場合、どのように調べていますか?私はファイナンシャルプランナーに相談してみて正解でした。でも、やっぱり最初は不安だったん当初考えていたメリットデメリットについてまとめています。
ブログ

仕事をすぐやる人の行動力

「すぐやる」ということがビジネス書のテーマとして最近取り上げられている。あなた自身も振り返ってみると、嫌なことを先送りにしていやぁ〜な気持ちが大きくなっていったり、さっさとやっといたら良かったなというようなことがないだろうか。またその逆に、...
ブログ

マインドフルネスで食欲をコントロールする

私は3ヶ月でマイナス10kgのダイエット経験がある。私自身の経験として、世間でよく言われるカロリー制限や炭水化物を抜くという方法の実践は非常に難しいと思う。それは常に我慢を強いられるからだ。人間の三大欲求の1つに上げられる”食欲”を常時我慢...
ブログ

生き方で価値を高めるのはどうする?

今回、井上裕之氏の著作「価値ある生き方」を読んだ。もちろん全般的に良いことが書かれてあって勉強になる。その中でも私が特に気になったところをご紹介する。ちなみに著者 井上裕之氏のプロフィールはこの通り。東京歯科大学大学院卒業後、東京歯科大学・...
「致知」

あなたの知らない日本刀の世界

人間学を学ぶ雑誌「致知」2018年1月号特集テーマ「仕事と人生」において、刀匠 松田次泰氏とJFEホールディングス特別顧問 数土文夫氏の対談記事が掲載されている。日本人の精神性を象徴する”日本刀”とテーマに、鉄を扱う二人が語り合っている。(...
その他

輝きを放ったニュータウンに学ぶこれからの住環境

西日本最大級のニュータウン「泉北ニュータウン」が”まちびらき”以来、50年の節目を迎えたと産経新聞12/14夕刊で報じている。かつて”ニュータウンで家を持つのがサラリーマンの夢”と言われ、日本の高度経済成長の象徴とも言える団地の状況は現在ど...
「致知」

ミドリムシ(学名:ユーグレナ)が世界を繋ぐ 〜バイオ燃料〜

最近、健康食品でミドリムシやユーグレナの表記を目にする。これらは同一のもので、一般名がミドリムシ。学名がユーグレナという。最近、よく見聞きするなぁと思ってる方も多いかもしれないが、ネーミングだけでは測れないすごい効用がある。(adsbygo...
「致知」

日本発の新素材LIMEX(ライメックス)

人間学を学ぶ雑誌「致知」2018年1月特集テーマ「仕事と人生」にて、「ひたむきなエネルギーが時代を動かす」という対談テーマで、TBM社長 山崎敦義氏とユーグレナ社長 出雲充氏の対談記事が掲載されている。TBMの”ライメックス”とユーグレナの...
「致知」

二宮尊徳の偉業をまとめた報徳記〜経世済民の精神〜

かつて多くの小学校の校庭に銅像が置かれていた(らしい)二宮尊徳(金次郎)について、皆様はどの程度ご存知だろうか。”苦学した人”というだけでは表現できない後世に多大な影響を与えた日本の偉人である。小説家の武者小路実篤は、「二宮尊徳のことをまる...