元々は、泉大津市の市長さんから話を聞いて、近くでBrain-Boostを教えている教室はないかと検索して来校されました。
(泉大津市では、Brain-Boostは教育委員会とも連携しています)
もともとは、1分あたり300字代の読書スピード。
標準的な範囲(300〜800字)ではありますが、お仕事で法律関係の文書を読む事が多いので、じっくり繰り返して読むクセがついてらっしゃいました。
それもあって、仕事の関わる本や雑誌は読むけど、いつ読み終わるかわからないので全く読書をしてこなかったというOさんです。
さて、どうなったのでしょうか?
大人の速読体験記 社会保険労務士 Oさん
最初は読書スピードが上がれば良いと思って通いましたが、読書スピードがパラパラ読めるまではいきませんが文庫本200ページを1時間程度で読めるようになりました。
それだけでなく、普段使っていない右脳をトレーニングする事で、多少なりとも記憶力が上がったと思います。
これからもっと短い時間で読書ができる事が、一番私にとって有益であり嬉しい事です。
(社会保険労務士 Oさん)

Oさんは、お近くということもあり定期的に通って頂いたので成果につながりました。
なにより印象的だったのは、今まで小説をほとんど読んで来なかったというのに、あさのあつこ作「バッテリー」にハマってしまって、黙々と読み続けてらっしゃいました(笑)
大人の方でお忙しい方は、小説を読んでいる時間がないと言う方も多いですが、本のジャンルによって脳の中で活動する場所が異なります。
脳内バランスを良くするためにも、速読のスキルを身につけると人間の幅が拡がりますよ♪
友達登録して
☆問い合わせる☆